看護師として働いている皆さん、今の職場はどうですか??
嫌になって辞めたい方、まだまだ働き始めたばっかりでわからない方、大方満足している方、様々あると思います。
看護師として働いていて、子どもができたり寿退社することがなければ、今の職場でずっと働いていたい!
絶対に辞めたくない!
そんな風に思える職場があると思いますか??
今回は、看護師として働いていて、絶対に辞めたくない職場が存在するのか、またそんな職場に出会う方法について記載していきたいと思います。
私の職場と私の意見
私も都内の大病院で働いていて現役の看護師をしています。
単刀直入に言うと、私は今の職場に相当満足しています。
と言うか、今の自分の気持ちとしては絶対に辞めたくはありません。
最初に働く前に私が職場に求めていたことがいくつかあります。
1.人間関係が良く風通しが良いこと
2.給料が全国の看護師の平均年収はあること
3.残業が1日平均1時間以内であること
4.2交代制であること
5.大きな病院である程度難しい疾患や病態、治療過程を勉強できること
正直、今の私の職場は上記の私の希望が全て通っています。
さらに言うなれば、
1.看護師や看護助手だけでなく、医師や清掃の方とも円滑なコミュニケーションが取れる
2.格安の寮があったため、貯金もできる
3.朝、昼、夕と安くて栄養バランスのとれた食事が食べられる社員食堂がある
4.やる気にあるスタッフには勉強する機会が与えれる
5.都内であり、どこに行くにも交通の便がいいしアフターファイブが充実する
6.研究にも力を入れいてるので学会等にも参加できる
など、自分が当初希望していなかったけど、働いてみるとこんなにもいいところがあります。
人によって求めるものに違いはありますが、私の希望はほぼ全て満たされいます。
さらに年々看護師としての力もつけてきており、責任のある仕事も任させるようになっています。
決して、私だけではありません。
もちろん働きやすい環境にするには自身の努力も欠かしてはいけません。
円滑にコミュニケーションをとったり、勉強して患者さんや周囲のスタッフに還元することでようやく働きやすい職場になっていくのだと思います。
辞めたくない職場とは??
では辞めたくない職場って一体どんなところなんでしょうか。
上記で記載している通り、自分がとても気持ちよく働ける職場だと思います。
ただ、働き方や気持ちの持ち方は人それぞれです。
できるだけ体を動かさず楽に働けることを望む人もいれば、それなりに身体を動かして頭を使って自分の力を伸ばしていいける職場に満足する人もいるでしょう。
意外と自分で整理して見ないと、自分が本当に満足する職場環境はパッと出てこないものです。
自分が今の職場を少しでも辞めたいと思っているなら、少し立ち止まって考えてみるといいかもしれません。
ちなみに、人は慣れてしまう生き物です。
どんなに幸せなこともずっと続けばその幸せも幸せと感じなくなってしまったり、より上のものを求めるようになってしまいます。
職場環境にも同じことが言えると思います。
本当に満足していたはずなのに、少し嫌なことがあったり、少し納得行かないことがあると
「自分に合っていないんじゃないか?」
「辞めたいな・・・。」
と思ってしまうこともあると思います。
全体的に満足しているのにも関わらず、小さな不満が積もり積もって職場をやめてしまう方もいます。
転職した先で、前働いていた場所の良さが見えて後悔したなんて人を私は何人も見てきました。
慣れのせいで本当は満足していた職場を離れると言うのはもったいないので、辞めたいときなどはぜひ思い直して欲しいと思います。
辞めたくない理想の職場に出会うために
今、職場に不満があったり、次の職場を考えている人がいるなら次の職場は満足のいく、それこそ辞めたくない職場にしたいですよね。
そんな職場に出会うためには大切なことが3つあります。
自分の希望を明確にする
一番大切なことが自分の希望を明確にすることです。
正直、希望が明確でないなら転職先を運に任せるようなものです。
また希望が明確でないと、良さそうな情報に目移りして本当に自分が求める希望とそうでないものがわからなくなってしまい、満足する職場に出会うことは難しくなります。
さっきの私が挙げたような
1.人間関係が良く風通しが良いこと
2.給料が全国の看護師の平均年収はあること
3.残業が1日平均1時間以内であること
4.2交代制であること
5.大きな病院である程度難しい疾患や病態、治療過程を勉強できること
こういった情報を書き出したりすると良いと思います。
転職サイトをうまく利用する
辞めたくない職場に出会うために、自分の希望を明確にすることが重要であると伝えました。
その上で、うまく利用できるのが転職サイトです。
転職サイトであれば、自分の希望に合わせた求人を紹介してもらえるので、希望が明確になっているなら、かなり有効活用できます。
どこの転職サイトにもそれぞれ特徴があります。
しかし自分に合う職場というものは人それぞれ違いますし、そもそも希望する内容が違うので辞めたくない職場を選ぶことについては
ってものは一概に言えません。
確かに、担当者の能力やコミュニケーション能力などは転職サイト毎に良し悪しはあると思いますが・・・。
なので、とりあえず登録して自分の希望する内容の求人を見てみるのが良いと思います。
ただ、転職サイト毎に非公開求人などを持っていたりするので2~3つほど転職サイトを登録して、情報を見比べるのが良いかと思います。


時間をかける
最後に大切なのが時間をかけることです。
闇雲に時間をかければ良いわけではありませんが、時間がない状態や切羽詰まっている状態では冷静な判断もできにくくなってしまいます。
求人も時間を経る毎にどんどん新しいものが入ってきます。
本当に自分が求める条件の求人に出会うまでじっくり吟味できる時間がある方が、私は良いと思います。
以上になりますが、辞めたくない職場は存在すると断言できます!
良い職場に出会えてからも、良い環境を維持し続けるために本人の努力も必要なので、一緒に頑張って行きましょう。
