看護師

先日、新人看護師から悩み相談をされ色々と考えさせれた。

はちみつ
はちみつ
こんにちは!はちみつです!

令和が始まって早くも10月に突入しました。

変わらず私はICUで勤務しているわけですが、今年から入職した新人看護師のみんなも早くも看護師として働き始めて半年が経とうとしています。

ウサギさん
ウサギさん
もう半年も経つなんてほんと早いよね。

おそらく、人生で今まで体験したこともないような辛いことや、しんどさ業界の恐ろしさもたくさん経験されていると思います。

はちみつ
はちみつ
やりがい楽しさも感じている人もたくさんいるだろうね!

私の働くICUにも今年新卒新人が4名入職しました。

今の所、一人も欠勤もなく毎日職場に来て頑張ってくれています。

ただ、とんでもないストレスの毎日に押しつぶされそうになっているのは側から見てもすぐにわかります。

そんな新人看護師の1人から、数日前相談を受けました。

はちみつ
はちみつ
今回はその子がどんな悩みを持っていたのかを紹介したいなと思います。

自身の成長を感じられない


その子にとって一番の悩みが「自分の成長を感じられないというものでした。

7年ICUで働いている私からすれば

はちみつ
はちみつ
半年でこんなにも出来るようになって、この子はすごいなぁ。自分の時とは大違いだ。

なんて感じていましたし、なんなら1日も体調不良で休むことなく、元気に出勤できていることだけでもよくやってるよ。

と言いたいぐらいでした。

カエルさん
カエルさん
新人看護師は毎日職場に来るだけでも、どれだけの力を振り絞っているのかは自信が過去に経験してるもんね。

その子曰く、

「5月ぐらいの自分との変化が感じられなくて、今までの自分の頑張りはなんだったんだろうと思っちゃいます。」

と。

はちみつ
はちみつ
新人看護師の悩みの中で結構聞かれるのが、「できない自分」に悩むってことだと思うな。

5月と比べて今の自分が全く成長していないなんてことはあり得ないと、自分でも理解してるはずだと思います。

しかし、そう感じてさせてしまう理由は3つあります。

1.負荷が増えている
2.より難しい疾患の患者を受け持っている
3.求められているものがより高度になっている

はちみつ
はちみつ
一つずつ解説していくね。

負荷が増えている


入職したての頃は、比較的軽症の患者を先輩がみっちりついて教えてくれる中、日々の業務をこなしていくと思います。

しかし看護師として働く期間が長くなってくると、次第に受け持ち患者の数が増えたり、重症度が増してきます

そして先輩の援助をあまり受けられなくなり、自身で考えて働くことが増えてきます。

カエルさん
カエルさん
援助が減っていくのに、やることや考えることは増えていくってことだよね?
はちみつ
はちみつ
そういうことだね。先輩のサポートが全くなくなるわけじゃないけど、自分で考えた上で助けや援助を求めていくパターンに切り替わってくよ。

最初の頃は業務をしっかりこなしながら、

「患者さんをより良くしていく為にはどうすればいいのか」
「患者さんの身体で何が起こっているのかをアセスメントしながら受け持つ」

ことが比較的できていたと思います。

しかし、日が経つにつれて、受け持ちが多くなり、重症度が増すことで、「業務を回すことで背一杯」になってしまって、アセスメントがおろそかになってしまいます。

そこを先輩に突かれてしまい自分は最初の頃と変わっていない、もしくは最初の頃より「患者さんのこと」を考えられなくなっていると感じていしまうのだと思います。

はちみつ
はちみつ
成長しているが故の悩みだと言うことを、指導する先輩側からしっかり伝えてあげれるようにしたいね。

より難しい疾患の患者を受け持っている


成長していないと感じるのは、受け持ち患者の疾患がより難しいものになっているからかもしれません。

はちみつ
はちみつ
これも成長しているからこそ、難しい疾患を受け持てるようになるんだけどね。

単純に、難しい疾患を受け持つようになっている為に「わからない」「難しい」と感じてしまって自分のやっていることに自信が持てなくなってしまいます。

ウサギさん
ウサギさん
半年ぐらい経った時期がそう言う事実に悩む頃なんだろうね。

疾患や病態に関しても突き詰めれば突き詰めるほど難しくなりますし、やってもやってもキリがないと感じてしまいます。

「どこまでの知識が日頃の業務に活かせるもので、どこからが臨床では実際あまり使わない知識なのか」

ここの線引きがわからないからこそ勉強も迷うと思います。

はちみつ
はちみつ
これは先輩看護師も同じで、難しい症例や疾患に当たった時は新人と同じように悩みます。

求められているものがより高度になっている


受け持つ患者の質が変わるだけでなく、看護師としての経験が増すごとに、さらに上司や先輩からはより高度なことを求められるようになります。

はちみつ
はちみつ
周りの先輩や上司は、本人の状態や心の状態、理解力を判断しながら、ステップアップを検討しないといけないんだけどね。

早く成長して欲しいと思う気持ちが、新人看護師の心や身体に負荷をかける原因になってしまってることがよく見受けられます。

常に全力100%で働き続けれる人なんていないのに、看護の現場では新人に常にそれを求めているように感じます。

はちみつ
はちみつ
新人看護師にもたまにはゆっくりと言うか、少し楽な思いをさせてあげて欲しいと切に願うよ。

先輩たちが自分たちのことを理解してないように感じる


私が後輩に言われたのが「先輩たちの発言は新人の気持ちを全く理解してないんです」と言うことでした。

ウサギさん
ウサギさん
具体的には??

例えば、後輩たちを気遣って言った

「同期は大切だよ??仕事終わりとか休みの日は同期と飲みに行ったりして発散した方がいいよ」

という言葉。

後輩思いのいい先輩の発言じゃないかと思ってしまいますが、後輩によれば

「新人の同期たちが、なんでも気を許せる仲だと思わないで欲しいし、同期といる時間が一番のストレス発散なわけじゃないし、同期にも合う合わないがあるからもっと同期と遊びなさいとかあまり言われたくない」

とのことでした。

はちみつ
はちみつ
私は同期の存在に救われて今まで生きてこれましたが、確かに同期に恵まれなかった人たちもいると考えると、納得はできる。

心が病んだり、抱え込むことが多くなりセンシティブになっている新人の時期こそ、先輩たちも後輩にかける一言一言に注意する必要があるんだなと思いました。

はちみつ
はちみつ
新人に寄り添う気持ちを持っていても、やはり経験年数が増せば増すほど新人の頃の気持ちを少しずつ忘れていってしまうんだなと感じた瞬間でした。
カエルさん
カエルさん
時代の流れで若い人たちの考え方も変わっていってるってことに気づくことも大切だね。

余裕が出てくると、余裕があるならとさらに課題や業務拡大させられるのが怖い


連日重症患者を受け持ったり多床持ちを経験していると、次第に慣れて仕事の効率も良くなり新人看護師にも少し余裕ができることがあると思います。

はちみつ
はちみつ
あくまで入職したての頃と比べてね。

「余裕が出てくると、先輩看護師たちは早く成長してもらいたい一心で、間髪入れずにさらに負荷をかけてくる。そう思って、実は余裕が少しあるときでも、いつも余裕がないふりをしてしまいます。」

と言われた時は笑いました。

はちみつ
はちみつ
少しでも早く新人を一人前にしたい気持ちはわかるけど、教える側も焦って色々押し付けるのは良くないってのが実感できました。

最後に


後輩と2人でじっくりと話をして、後輩のことを気遣って普段仕事をしているつもりでしたが、まだまだ後輩たちの気持ちを理解しておらず辛い思いもさせてしまっていたんだなと思いました。

7年ICUで看護師をしていても、「今日はめちゃくちゃく充実して働けた日」と「なんだか失敗ばかりでわからないことも多かったし、不完全燃焼の日」があります。

これは新人看護師にも似たような部分があると思うので、周りでみている先輩がポジティブフィードバックをしたり、状況に応じた対応をする必要がありますね。

ウサギさん
ウサギさん
状況は様々だけで少しでも共感できる部分があれば幸いです。
はちみつ
はちみつ
転職に迷ってるなら下記記事を参照してね!
現役看護師が教える、転職サイトの賢い使い方とオススメのサイト7選。転職して職場を変え、働く環境を変化させることは口で言うには簡単です。 さらに転職した先が、自分にとって「良い場所」であるか「悪い場...